主菜

がんもとこんにゃくの煮物

erikapyys

こんにゃくとがんもの煮物

材料(2〜3人分)

こんにゃく(アク抜きしたもの) 1枚

がんも 大きめ2枚(or小さめ4、5枚)

◎だし汁 200cc

◎醤油 大さじ1半

◎みりん 大さじ1半

作り方

①こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。

包丁で切るよりも、このようにスプーンでちぎることで断面が大きくなり、

味染みがよくなります。

ちなみにこんにゃくはアク抜き済みのものを使っています!

②がんもは熱湯で油抜きして半分に切る。

熱湯でさっと湯通しすることで、油を落としてカロリーオフできます。

ザルにあげて冷まします。(水にはさらしません)

今回は半分に切って使いましたが、大きいがんもならさらに半分に切るといいです。

一口サイズのがんもならそのままでOK♪

がんもの大きさによって、食べやすくなるように切り方を調節してくださいね。

③鍋にこんにゃくを入れて乾煎りし、水分が飛んでキュルキュルと音がしてきたら、◎を加える。

こんにゃくは最初に空炒り(鍋に油など何もひかずに炒めること)することで水分が抜けて味の染み込みが良くなります。

しっかり炒めると食感も良くなります!

こんにゃくを空炒りしたら調味料を加えます。

④煮立ったらがんもを加えて落とし蓋をして10分煮る。

煮立ったらがんもを加えて落とし蓋をします。

弱火と中火のあいだくらいで、10分煮ます。

これで完成!

保存期間

冷蔵で4日が目安です。

栄養について

こんにゃくは100gあたり6キロカロリーととても低カロリーな食材です。

はごたえがあり、満腹感を与えてくれるので、ダイエット中にもおすすめ。

大豆製品であるがんもは、大豆由来の豊富な栄養を含みます。

美肌作りに役立つタンパク質やイソフラボン、カルシウムなどを多く含みます。。

カロリーが気になる方は、熱湯で湯通ししてから使うことで、余分な油分をカットできてヘルシーにいただけます。

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました