副菜

きゅうりの1本漬け

erikapyys

夏に食べたい、きゅうりの1本漬けのレシピです♪

(1本漬けといいつつ、半分に切っているので1/2本漬け^^;)

家にある材料でとっても簡単にできますよ。

きゅうりの1本漬け

材料(作りやすい分量)

きゅうり 5本(500g)

◎塩 小さじ1と1/2

◎酢 小さじ2

◎砂糖 大さじ1

◎和風出汁の素 小さじ1/2

◎鷹の爪(種をとり小口切り) 1/2本分

作り方

①きゅうりはヘタを落とし、ピーラーで2、3本皮を剥く。

②ジッパー付き保存袋にきゅうりと◎を入れて揉み込み、空気を抜いて口をとじ、一晩漬ける。(きゅうりが長くて袋に入らなければ、半分に切る。)

保存期間

冷蔵で4日が目安になります。

栄養について

きゅうりはほとんどが水分なので、あまり栄養がなさそうに思われますが、カリウムやビタミンC、ククルビタシンなどの成分を含んでいます。

カリウムはナトリウムの排出効果があり、体内の塩分を排出して熱を放出します。

体を冷やすので、夏におすすめです。

ククルビタシンはきゅうりの苦味成分で、血糖値や血圧を下げる効果があるといわれています。

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました