副菜

一番簡単。ふきと油揚げの煮物

erikapyys

ふきと油揚げの煮物

材料(2、3人分)

ふき(下茹でして筋とりしたもの) 150gくらい

油揚げ 1/2枚

◎醤油 大さじ1

◎みりん 大さじ1

◎だし汁 200cc(水200cc+和風だしの素小さじ1/2でも可)

作り方

①ふきは5センチの長さに切る。油揚げは短冊切りにする。

油揚げは油抜きをしなくても、キッチンペーパーで余分な油を拭き取るだけで大丈夫です。

短冊切りにしておきます。

 

②鍋に◎を入れて煮立て、ふきと油揚げを入れて煮る。

鍋に【だし汁1カップ、醤油大さじ1、みりん大さじ1】を入れて煮立てます。

ふつふつしたら、ふきと油揚げを入れて煮ます。

③7〜8分煮る。

7〜8分煮て、煮汁が最初の半分くらいになったら出来上がりです。

ふきの栄養

独特な香りとほろ苦さが特徴の、ふき。

栄養としては、フラボノイドを多く含むのが特徴です。

フラボノイドはポリフェノールの一種で、抗酸化作用や抗炎症作用があります。

 

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました