マカロニサラダの作り置きレシピ!美味しく長持ちさせるポイント3つ!
erika_pyys
栄養ごはん
パプリカは、加熱に強いビタミンCが特徴です。
蒸し焼きにするとパプリカの甘味が増し、美味しさがギュッと凝縮されます!
パプリカ(赤・黄色どちらでも) 1個
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4
ハーブミックス 適量
①パプリカは種とワタをとり、食べやすい大きさに切る。
②フライパンにオリーブオイルと塩を入れて混ぜ、パプリカも加えて混ぜる。
③ハーブミックスをふり、弱めの中火にかけて蓋をして3〜4分蒸し焼きにする。
④蓋を取り、さっと混ぜて出来上がり。
ハーブミックスは私はこのマスコットのイタリアンハーブミックスを使っています。
家にあるお好みのハーブで代用できます。
バジル、オレガノ、ローズマリーなどがおすすめです!
冷蔵3日が目安になります。
パプリカにはビタミンCが豊富に含まれています。
パプリカの栄養はピーマンとほぼ同じですが、実はパプリカの方がビタミンCやEが豊富に含まれます。
ビタミンCは熱に弱く壊れやすい栄養素ですが、パプリカのビタミンCは繊維質に守られているため壊れにくくなっています。
パプリカには様々な色がありますが、実は色の違いで味も少し異なり、赤は少し甘く、黄色は少し苦味があります。