献立

冷凍ストック活用で簡単!ぶりの照り焼きの朝ごはん献立

erikapyys

 

 

先日の朝ごはんです♪

献立

  • ぶりの黒酢照り焼き
  • かぶの塩麹づけ
  • お味噌汁
  • ご飯

 

ぶりの黒酢照り焼き(冷凍ストック)

ぶりの黒酢照り焼きを冷凍ストックしておいたのがあったので、食べました。

↓下味冷凍のぶりの照り焼きの作り方はこちらをご覧ください♪

1週間分の冷凍ストック。主菜・副菜10品まとめて冷凍で家事時短♪

 

調味料と、切った長ネギも一緒に保存袋に入れて冷凍しておいたので、解凍して焼くだけ♪

前日の夜に冷蔵庫に移して解凍しておきました。

薄くサラダ油を引いたフライパンに並べて(汁も一緒に)、をして焼きます。

調味料に漬けた食材は焦げやすいので、蓋をして弱火で蒸し焼きするのがおすすめです。

ある程度ぶりに火が通ってきたら蓋を取って、火を強め、汁気を飛ばします。

 

お味噌汁

お味噌汁は、冷凍キャベツとニンジン、油揚げ、酒粕を入れました。

キャベツは細切りに、ニンジンは千切りにして、生のまま保存袋に入れて冷凍しておいたものです。

冷凍しておくと野菜の繊維が壊れて火の通りが早くなるので、時短になるんです!

我が家では定番の酒粕入りのお味噌汁です♪

よく使うのは月桂冠の板粕です^^溶けやすいので使いやすいです。

かぶの塩麹漬け

かぶの漬けものは、夫が好きなのでよく作ります。

かぶは皮付きのまま薄切りにして、葉っぱは4センチくらいに切って、塩麹と混ぜます。

塩麹の量は大体かぶ1個に対して大さじ1くらいです♪

一晩おいてから食べますが、すぐに食べてもサラダ感覚で美味しいです^^

先日このHARIOの漬物容器を買ったので、最近は色々な漬物を作って楽しんでいます!

重しがついているので均等に漬かるし、漬かるのが早い気がします。

 

 

 

最近は少し暖かくなってきて、もうすぐ春だな〜という感じ♪

ブルーベリーの蕾が膨らんできました!

花が咲いて、実がなるのは大体6月くらいなのでまだまだですが、今年も収穫が楽しみです♪

鳥たちにとられないように頑張ろう笑

 

 

使っている調理器具

富士ホーロー 蓋付きミルクパン

HARIO 漬物グラス

オークス計量味噌マドラー

 

 

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました