和食の朝ごはん献立。厚揚げとたけのこの煮物

今日の朝ごはん献立
・厚揚げとたけのこの煮物
・大根の甘酢漬け
・春菊のおひたし
・納豆(ネギ入り)
・お味噌汁(にんじん、大根、きのこ、油揚げ、酒粕)
・ごはん
厚揚げとたけのこの煮物
大好きなたけのこ!春といえばたけのこ!
昨日スーパーで売れ残って値引きされていたので、迷わず購入。
そしてひたすらごとごと下茹でして、アク抜きしておきました。
今日はたけのこと厚揚げで、煮物に!
レシピはあとで別の記事で書きたいと思います。
ちょっとあっさりやさしい味の煮物です。わかめもおまけで添えました。
レシピはメモしてないから、忘れないうちに書かないといけない。
春菊のお浸し
これはめんつゆを使った簡単お浸しです。
https://www.erika-nakai.com/?p=73
↑これは小松菜のお浸しですが、春菊でも同じように作れます。
春菊は、茹ですぎないのがとっても大事なポイントです。
そもそも生でも食べられる野菜で、火の通りが早いので、茹で時間は30秒くらいでOKです。
余熱もあるので、「ちょっとまだ固いかな?」くらいでお湯からあげるとちょうどいい。
春菊の香り大好きで癒されます。
春菊の香りは「αピネン」という成分などによるものなのですが、
このαピネンは、森林浴をした時のようなリラックス効果があるといわれているんです。
いつもなら削り節を上に添えるところですが、今日は切らしていたので白胡麻です。
ごまは固い殻がまわりを覆っていて、そのままだと消化吸収しにくいので、指先で軽くつぶしながら散らすといいです。
ごまにはリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富で、悪玉コレステロールを下げる働きがあります。
大根の甘酢漬け
大根はスライサーでひらべったくスライスして、酢大さじ3、砂糖大さじ2、塩小さじ1/3 に漬けました。切り昆布と輪切り唐辛子も一緒に。
いつものHARIOの漬物グラスで漬けてます。
ラジオを始めてみた話
私の料理サロンで、ラジオ配信?音声配信?を始めてみました。
栄養のことなどいろいろ話したり、いただいた質問に答えたりするラジオです。
といってもまだ1回目なのですが、、^^;
今日はこれから2回目の放送を録ります。
あんまり気難しくならないような、ゆるくまったりな感じの放送にしたいなあ。
とりあえず週1~2回でやってみようと思ってるところです。