厚揚げとたけのこの煮物
erikapyys
栄養ごはん
白菜をたっぷり使うので、使いきれない白菜を消費したい時にもオススメのレシピ♪
塩麹と酒だけのシンプルな味付けで、食材のおいしさを引き出します!
柔らかく煮えた白菜と手羽元が、いくらでも食べられそうな美味しさですよ〜!
鶏手羽元 600g(12本)
白菜 1/4株
◎塩麹 大さじ4
◎酒 大さじ2
じゃがいも 2個
塩麹(追加用) 大さじ2
(下ごしらえ)
・手羽元と◎をポリ袋に入れて揉み込み、空気を抜いて口を閉じ、一晩冷蔵庫で漬ける。
・白菜はざく切り、ジャガイモは皮をむき一口大に切る。
①手羽元は汁ごと鍋に入れ、水3カップを加えて中火にかける。沸いたらアクを取って蓋をして20分弱火で煮る。
②ジャガイモと塩麹を加え、手羽元とジャガイモの上に乗せるようにして白菜も加える。蓋をしてさらに20分煮る。
・保存期間は冷蔵で4日になります。
・鍋はできれば厚手のものを使うのがオススメです。
・白菜を加えた直後は蓋が完全に閉まらないことがありますが、煮ていくうちにかさが減って閉まるようになります!
手羽元はあらかじめ一晩〜1日ほど塩麹と酒に漬けておきます。塩麹にはお肉に含まれるタンパク質を分解する酵素が含まれ、漬けておくとしっとり柔らかになります。
また塩麹は旨味もたっぷり含まれるため、他に色々な調味料を加えなくても美味しくなります。
とても料理に役立つ存在なので、常備しておいて損はないですよ♪
↓塩麹についてはこちらもぜひ!
https://www.erika-nakai.com/?p=905