副菜

白菜のくたくた煮

erikapyys

余った白菜の使い道に悩んだ時にもおすすめのレシピです。

くたくたに煮ることでカサが減るので、たくさんの量でも食べやすくなります。

普通のお鍋でも作れますが、もしあれば厚手の鍋や無水鍋で作るとより美味!

 

ひたすらじっくり煮るだけなので、作り方は簡単ですよ!ぜひ作ってみてくださいね♪

くたくたに煮た白菜は、柔らかく甘みがあって絶品の美味しさ!

白菜のくたくた煮

材料(2、3人分)

白菜 1/4株

水 1カップ

ニンニク 2かけ

固形コンソメ 1個

オリーブオイル 大さじ1

塩・コショウ 少々

作り方

①白菜は2センチの幅に切る。ニンニクはみじん切りにする。

②鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたつまで炒める。

③白菜、水、コンソメを加えて蓋をして中火で20分煮る。(煮立ってきたら一度蓋を取り、底から返すように混ぜ、蓋をしてまた煮る。)

  • ニンニクは焦がさないように、鍋に油とニンニクを入れてから火にかけ、弱火でじっくり炒めます。
  • 最初は白菜のカサが多く、鍋の蓋が閉まらないことがありますが、気にせず蓋を乗せてそのまま煮てください♪しばらく煮ると、閉まります。

 

保存期間

冷蔵で4日が目安になります。

 

栄養について

白菜は95%以上が水分なのでそれほど栄養価が高いわけではありませんが、ビタミンCカリウムなどの栄養素を含んでいます。

ビタミンCはコラーゲンの合成に関わり美肌づくりに役立ったり、免疫力を向上し風邪予防に役立つといわれています。

カリウムは塩分の排出効果があり、高血圧の予防に役立ちます。

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました