副菜

【作り置き】小松菜のシンプルおひたし&アレンジレシピ

erika_pyys

 

めんつゆを使って作る、一番簡単でシンプルな小松菜のお浸し!

我が家でもとってもよく作る、定番の作り置きです!

今回は小松菜を使っていますが、他にほうれん草や水菜などでも美味しくできますよ〜♪

そのままでも美味しいですし、色々アレンジしても楽しめます!

オススメのアレンジレシピ3つも紹介しますので、ぜひお試しくださいね〜!

 小松菜のシンプルおひたし

f:id:erika_pyys:20201026160305j:plain

材料(5、6人分)

小松菜 2束

めんつゆ(3倍濃縮) 50cc

水 150cc

作り方

①小松菜は熱湯でさっと茹でる。冷水にさらしてザルにあげ、水気を絞る。根元を落として5センチの幅に切る。

f:id:erika_pyys:20201026160555j:plain

②保存容器にめんつゆと水を入れて混ぜ、小松菜を浸す。

f:id:erika_pyys:20201026160523j:plain

ポイント

・めんつゆ4倍濃縮の場合40cc、2倍濃縮→75ccでお試しください。

保存期間は冷蔵で4日が目安になります。

・小松菜の根元、切るところは下の写真くらいで大丈夫です♪

f:id:erika_pyys:20201026160551j:plain

お浸しは色々な作り方がありますが、めんつゆで作るのが一番簡単です♪

浸しておけば日持ちもしやすいので作り置きにもオススメ!

小松菜以外のオススメの食材

  • ほうれん草
  • 水菜
  • 春菊
  • アスパラガス
  • インゲン
  • ブロッコリー

などです。いろいろな野菜でできるので、ぜひ試してみてくださいね!

もちろんそのまま食べても美味しいですが、飽きてしまった時はアレンジして楽しんでみてください。

ここで、小松菜のお浸しのおすすめアレンジレシピをご紹介させていただきます!

①小松菜のおからマヨ和え

f:id:erika_pyys:20201026160324j:plain

【作り方】

水分を軽く絞った小松菜のおひたしに、おからパウダーとマヨネーズを1:1の割合で和えます。

大豆が原料のおからは、食物繊維やタンパク質、ビタミン・ミネラルなどを含んでいて、栄養バランスのアップに役立ちます。

おからパウダーはそのまま加熱せずに使えるし、普通のおからに比べて日持ちもするので、常備しておくととても便利ですよー!(和え物、サラダ、スープなどに振りかけたり色々使えます)

ちなみに私が使っているのはさとの雪のおからパウダーです。

(↓こちら)

②小松菜とひじきの味噌和え

f:id:erika_pyys:20201026160311j:plain

【作り方】

ひじきは水で戻し、小松菜のおひたしの水分を絞って、みそを混ぜます。(おひたし1/4量でひじき3g、味噌小さじ1程度が目安になります。お好みで加減してください)

味噌を加えるので、味が濃くならないようにお浸しはよく水分を絞っておくと良いです!

ひじきには骨や歯を作るために必要なカルシウムやマグネシウムが多く含まれていますよ♪

③小松菜の即席白和え

f:id:erika_pyys:20201026160321j:plain

【作り方】

絹ごしどうふ1/4丁を泡立て器で混ぜてなめらかにし、白練りごま大さじ1、醤油小さじ1を加えて混ぜます。さらに水気を軽く絞った小松菜のおひたし1/4量を加えて混ぜる。

私がよく作る、簡単な白和え風です^^

簡単な上にとっても美味しいです!ぜひやってみてください〜

泡立て器を使って豆腐を滑らかにするんですけど、小さい泡立て器があると便利ですよ♪(百均に売っています!)

小松菜におひたしの味がついているので、追加の醤油は好みによって入れなくても良いかもしれません。

あと、豆腐は特に水切りしなくても大丈夫です。時間が経つと水分が出てきますが、すぐに食べるなら問題なしです!

まとめ

というわけで、私のおすすめアレンジレシピをご紹介させていただきました!

作り置きって、使い切れるかな〜とか、飽きたらどうしよう?!とか、心配になる方も多いかもですが、食材ひとつのシンプルなものだと、アレンジもしやすいのであっという間に使いきれちゃいますよ♪

今回は、小松菜2束を使ったおひたしですが、たっぷりにみえて意外とあっという間になくなっちゃいます!

もちろんそのままでもいいし、アレンジしてもいいし、作り置きしておけば毎日のご飯作りに絶対役立ちますよ^^

ぜひお試しくださいね〜!

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました