【作り置き】鮭と玉ねぎのカレーマリネ

秋は美味しいものがたくさんありますが、鮭もそのひとつ!
そんな、秋に美味しい鮭を、カレー風味のマリネにしました♪
ほんのりとカレーが香り、食欲そそる一品です。後味さっぱりで、いくらでも食べられそうな美味しさですよ〜!
鮭と玉ねぎのカレーマリネ
材料(2人分)
生鮭 2切れ
塩こしょう 少々
玉ねぎ 1/2玉
薄力粉 適量
●だし汁 75cc
●酢 大さじ3
●醤油 大さじ2
●砂糖 大さじ1
●カレー粉 小さじ1
サラダ油 適量
作り方
①玉ねぎは薄切りにする。ボールに●と玉ねぎを入れて混ぜ、600wのレンジで1分加熱する。
②鮭は塩こしょうをふり、一口大のそぎ切りにする。薄力粉をまぶし、多めの油をひいたフライパンで両面揚げ焼きする。
③油を切って①に加える。
ポイント
・保存期間は冷蔵で4日になります。
・だし汁は水75cc +和風出汁の素小さじ1/2でも代用できます。
鮭は一口大のそぎ切りにします。
そぎ切りにすることで短い時間でも均等に熱が入りやすいです。
断面が大きくなるので味しみもよくなりますよ♪また、鮭が大きく見えるので、見栄えがよくなるのもポイントです。
左手で鮭をおさえ、包丁の刃を寝かせて切っていきます。
鮭は薄力粉をまぶして、少し多めの油をひいて、揚げ焼きしていきます。
油の量の目安は、フライパンの底が隠れるくらいです。
揚げるよりも手間にならず、普通に焼くよりもカリッと美味しく仕上がります♪
両面こんがり焼けたら漬け汁に浸していきます。
すぐに食べることもできますが、少し時間をおくと味が染みていっそう美味しくなりますよ〜♪(だから作り置きにとってもオススメ!)
栄養について
鮭はもともと白身魚に分類されるのですが、
赤い色素のアスタキサンチンを含むため身が赤い色をしています。
アスタキサンチンはエビやカニなど、赤い海産物にも多く含まれている成分で、強い抗酸化作用と抗炎症作用を持っているのが特徴です。
紫外線によるシミやシワを防いだり、目の炎症を抑える働きがあることもわかってきました。
皮にはコラーゲンも豊富で、美容に嬉しい食材です。
まとめ
こちらのレシピは、youtubeの方でもご紹介させていただきました。
今回のレシピ以外に、秋にオススメの作り置きを他に2つご紹介しております。
下にリンクを貼りますので、よかったらみて見てくださいね。
おいしい秋の作り置き!!おすすめ3選【簡単ヘルシーレシピ】
というわけで今回は、鮭と玉ねぎのカレーマリネをご紹介させていただきました!
実はこちらは、我が家の4才の娘もお気に入りのレシピです♪
子供ってカレー味のものが結構好きだったりしますよね。このレシピもカレー味ですが、辛さはほとんどないので、小さいお子様がいるご家庭にもオススメですよ!
ぜひ作ってみてくださいね!