ご飯のお供

アボカドとモッツァレラのめんつゆ漬け【作り置き】

erika_pyys

 

こんにちは!管理栄養士の中井エリカです!

今日はおつまみにもオススメな「アボカドとモッツァレラのめんつゆ漬け」をご紹介いたします!

作り方はアボカドとモッツァレラチーズをめんつゆに漬けるだけ!

それだけでおつまみにもぴったりの美味しい一品が出来上がるんですよ〜!

アボカドはオレイン酸などの体に良い油や、食物繊維も多く含まれていて、健康にも嬉しい食材です。

とっても簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね!

アボカドとモッツァレラのめんつゆ漬け

f:id:erika_pyys:20201112120543j:plain

材料(作りやすい分量)

アボカド 1/2

モッツァレラチーズ(一口タイプ)  100g

めんつゆ(3倍濃縮) 50cc

水 100cc

作り方

①アボカドは2センチ角に切る。

②アボカド、モッツァレラチーズを保存容器に入れ、水とめんつゆをそそぎ入れる。冷蔵庫で一晩漬ける。

ポイント

・モッツァレラチーズを入れずにアボカドだけでも◎

・今回は一口大のモッツァレラチーズを使いましたが、普通サイズのモッツァレラチーズを一口大に切って入れても大丈夫ですよ♪

保存期間は冷蔵で4日になります。

栄養について

アボカドは「森のバター」とも呼ばれている食材で、脂肪分が多いのが特徴です。

しかしその脂肪分の大半はオレイン酸やリノール酸などといった不飽和脂肪酸で、中性脂肪を下げたり、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きがあり、生活習慣病の予防に役立ちます。

また意外に食物繊維も豊富で、アボカド1個にはごぼう1本と同じくらいの食物繊維が含まれているんです!

アボカドには水に溶けやすい水溶性食物繊維が多く含まれ、腸内で水を含んでゲル状になり、コレステロールや糖質の吸収を妨げる働きがあります。

ただし、アボカドはカロリーも高めなので食べすぎには気をつけてくださいね♪

1日にアボカド1/2個までが目安となります。

まとめ

というわけで今回は「アボカドとモッツァレラのめんつゆ漬け」をご紹介いたしました!

意外に食物繊維が豊富なアボカドは、お腹の調子を整えるのに役立ちますよ。

簡単なのでぜひみなさんも作ってみてくださいね!

f:id:erika_pyys:20201102172459p:plain

著書「野菜がおいしすぎる作りおき 」も好評発売中!

栄養満点&簡単にできるレシピが184品!

amazon楽天・書店などで購入できます。

 ありがたいことに重版もしまして、たくさんの方にみていただき嬉しい限りです。

ありがとうございます!

f:id:erika_pyys:20201102172459p:plain

youtubeでも「食堂あさごはん」というチャンネル名で動画を投稿しています!

こちらもぜひご覧いただけたら嬉しいです♪

食堂あさごはん – YouTube

動画では普段のご飯作りや日常の様子をメインに投稿しています!

↓400万回再生越えの大人気動画がこちら!

www.youtube.com

↓モーニングルーティンも撮ってみました。

www.youtube.com

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました