ご飯のお供

インスタでまさかの6000保存!!無限ニラ【作り置きおつまみ】

erika_pyys

こんにちは!管理栄養士の中井エリカです。

今日は「無限ニラ」をご紹介したいと思います。

コチジャンのコクと辛味が効いた、一度食べ出したら止まらない美味しさのニラです。

切って調味料と混ぜるだけなので作り方はとても簡単。

ご飯のおともやおつまみにも最高ですよ。

実はこちらのレシピ、インスタでご紹介したところ、ありがたいことにとても好評をいただきました。(現在約2500いいね&6000保存)

ニラって結構炒め物のいろどりだったり、脇役で使われることも多いかと思いますが、実はニラ単体でもとっても美味しいのです!!!

切って混ぜるだけで、作り方はいたって簡単です。ぜひ作ってみていただけたら嬉しいです♪

無限ニラ

f:id:erika_pyys:20201123150405j:plain

材料(作りやすい分量)

ニラ 2

◎コチジャン 大さじ1

◎ごま油 大さじ1

◎醤油 大さじ1/2

◎砂糖 小さじ1

白いりごま 適量

作り方

①にらは洗って4センチの幅に切る。

②ボウルに◎の調味料を混ぜ合わせ、にらを加えて混ぜる。

ポイント

・コチジャンは、スンチャンのコチジャンを使っています。(コチジャンは商品によってけっこう味が違うので、参考にしてください。)

・わりと辛い味付けとなっています。辛いのが苦手な方はコチジャンの量を少し減らしてもよいです。(激辛好きの方は一味唐辛子をプラスしましょう!)

保存期間は冷蔵5日になります。

説明の必要がないくらいとっても簡単なのですが、一応今回も写真付きで作り方を解説していきたいと思います。

ニラをきる

f:id:erika_pyys:20201123150412j:plain

まずはニラを切ります。

レシピでは4センチとしていますが、実際のところは何センチでも構いません笑

もっと短くてもいいし、長くても大丈夫です。お好みの長さでザクザクと切っていきましょう。

f:id:erika_pyys:20201123150416j:plain

ニラの根元(よくテープが巻かれている部分)は、捨ててしまう方も多いかもしれません。

しかし、この部分はシャキッとしていて食感のアクセントになるので、ぜひ捨てずに一緒に使ってくださいね。

実は根元の部分の方が、ニンニクや玉ねぎなどにも含まれる「硫化アリル」という成分が多く含まれます。

硫化アリルは、いわゆる血液サラサラ効果や、ビタミンB1と一緒にとるとその効果を高める働きがあります。

混ぜる

f:id:erika_pyys:20201123150421j:plain

ニラを切ったら調味料を混ぜます。

ポイントにも書きましたが、コチジャンは商品によってけっこう味にばらつきがあります。特にスーパーでよく売られている国産のものは甘みが強いものが多いように感じます。

なのでできればコチジャンは本場韓国で作られているものがオススメ!

ちなみに私が使っているのはスンチャンのコチジャンです。

スンチャン コチュジャン 500g

たっぷり使える500g入り!

f:id:erika_pyys:20201123150428j:plain

というわけで、調味料を混ぜたらニラを加えて混ぜ合わせるだけです。

ニラ2束使うので、けっこうボリューミーに見えるかもしれませんが、時間をおくとしんなりして、カサが減ってきます。味も馴染んできて、美味しくなりますよ〜♪

おまけ

f:id:erika_pyys:20201123150436j:plain

もちろんそのまま食べるても美味しいのですが、ご飯にのせて、温玉オンして食べたら美味しかったのでご報告させていただきます。

ぜひ・・・。

栄養について

ニラには食物繊維、カロテン、ビタミンC、ビタミンEが多く含まれ、栄養豊富な野菜です。

抗酸化作用や食欲増進作用のある硫化アリルも豊富。アリシンはビタミンB1と結びつくと吸収をアップさせる働きがあり、疲労回復・スタミナアップにも役立ちます。

ビタミンB1は豚肉や大豆製品などでに多く含まれるので、一緒にとるのがオススメですよ!

まとめ

というわけで今回は「無限ニラ」をご紹介させていただきました。

ニラ単品をむしゃむしゃ食べることってあまりないかと思うのですが、これは本当にニラを無限に食べられそうな美味しさなので、ぜひ皆さんも試していただけたら嬉しいです。

注意点としては、生のニラを使うので食後のニオイが少し気になるということです(笑)

なので、お休みの前の日とかにお楽しみいただけると良いかなと思います。

f:id:erika_pyys:20201102172459p:plain

著書「野菜がおいしすぎる作りおき 」も好評発売中!

栄養満点&簡単にできるレシピが184品!

amazon楽天・書店などで購入できます。

 ありがたいことに重版もしまして、たくさんの方にみていただき嬉しい限りです。

ありがとうございます!

f:id:erika_pyys:20201102172459p:plain

youtubeでも「食堂あさごはん」というチャンネル名で動画を投稿しています!

こちらもぜひご覧いただけたら嬉しいです♪

食堂あさごはん – YouTube

動画では普段のご飯作りや日常の様子をメインに投稿しています!

↓400万回再生越えの大人気動画がこちら!

www.youtube.com

↓モーニングルーティンも撮ってみました。

www.youtube.com

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました