主菜

時間が経つほど美味しい!なすと厚揚げの南蛮漬け

erika_pyys

今日はなすと厚揚げの南蛮漬けを紹介します!

時間を置くほど味がしみて美味しくなるので、作り置きにピッタリのメニューですよ♪

じゅわっとしみたピリ辛南蛮だれが最高!!

なすと厚揚げの南蛮漬け

f:id:erika_pyys:20220119123436j:plain

材料(2人分)

なす 2本

厚揚げ 小2枚

ゆで卵 2個

長ネギ 1/3本

◎だし汁 1カップ

◎醤油 大さじ2

◎酢 大さじ2

◎砂糖 大さじ1

◎鷹の爪(輪切り) 小さじ1

サラダ油 大さじ2

作り方

①なすはへたをとって縦半分に切り、皮目に斜めに細かく切り込みを入れる。厚揚げは食べやすい大きさに切る。長ネギはみじん切りにする。

②フライパンにサラダ油を中火で熱し、なすを皮目を下にして並べ入れる。厚揚げも空いているところに入れる。3分焼き、ひっくり返してさらに3分焼く。

③ゆで卵、長ネギ、◎を加え、一煮立ちさせて火を止める。

ポイント

・だし汁は水1カップ+ 和風だしの素小さじ1/2でもOKです。

・保存期間は冷蔵で4日が目安になります。

栄養について

厚揚げの原料の大豆には、良質なタンパク質やビタミンB群が豊富です。

美肌づくりや、健康な体を作るために役立ちます。

また大豆には抗酸化作用のある大豆サポニンや、骨粗しょう症予防に役立つ大豆イソフラボンなども含みます。

まとめ

というわけで今日はなすと厚揚げの南蛮漬けを紹介しました。

厚揚げもなすも、漬け汁に浸すと味を含んでとても美味しくなるので

作ってすぐ食べるよりも、翌日以降がおすすめ♪

ぜひ作り置きして楽しんでくださいね〜!

今回はボリュームを出すためにゆで卵を入れましたが、入れなくても大丈夫ですよ〜!

でも入れたほうが見た目もグレードアップします^^

お好みでどうぞ!

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました