アサリと小松菜の酒蒸し

こんにちは!
今日は、アサリと小松菜の酒蒸しを紹介します。
酒蒸しといえば和食のメニューですが、
オリーブオイル、ニンニクで風味づけして、洋風に仕上げてみました。
最後に粗挽き胡椒をたっぷりかけるのがポイント!
小松菜がとーっても美味しいので、ぜひ試してみて欲しいです!!
アサリと小松菜の酒蒸し
材料(二人分)
アサリ(砂抜きしたもの) 200g
小松菜 1束
ニンニク(みじん切り) 1かけ分
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
粗挽き胡椒 適量
下準備
アサリは砂抜きする。


アサリの砂抜きは水500mlに塩大さじ1を加えたものに、アサリを入れます。
塩水からアサリの頭が少し出る程度にして、多ければ塩水を捨てて調節します。(多すぎるとアサリが溺れてしまうことがあります。)
砂抜き中は水が飛ぶので、アルミホイルなどを被せて、2、3時間放置します。
作り方
①小松菜は洗って根元を落とし、5センチの幅に切る。アサリはこすり合わせるようにして洗う。



②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、香りが出るまで炒める。


私はみじん切りのニンニクはいつも冷凍ストックしています。
今回も冷凍しておいたものを使いました。
焦げないように、火にかける前にフライパンにオイルとニンニクを入れて、弱火にかけて炒めます。
写真のようにフライパンの端に寄せて炒めます。
③小松菜とアサリを加えて酒を回し入れる。蓋をしてアサリの殻が開くまで弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。


3分ほどでアサリの殻が開くはずですが、
開かなかったら火をほんの少し強めて、もう少しだけ加熱してみてください。
④蓋をとり、醤油を加えさっと全体を混ぜ、粗挽き胡椒をたっぷりふる。



最後の醤油の量はお好みで加減してください。
アサリの塩分だけでも、実は結構美味しいです。
最後は粗挽き胡椒をたっぷりと!
最近使っているGABANのコショウは
粒が大きくて、粗挽き!って感じでとっても良いです。
栄養について
アサリにはタンパク質、鉄、カルシウムなどの栄養素が豊富です。
鉄は血液中の赤血球を作るために必要な栄養素で、不足すると貧血、疲労感、肌のくすみなどの症状が出ることがあります。
アサリにはカロテンやビタミンCがあまり含まれないので、
これらの栄養素を含む、小松菜などの緑黄色野菜との組み合わせがおすすめ。
まとめ
というわけでアサリと小松菜の酒蒸しを紹介しました。
アサリの旨味がしみた小松菜は、いくらでも食べられそうな美味しさです♪
粗挽き胡椒をたっぷりふってぜひ食べてみてください!
ご覧いただきありがとうございました!