鉄分補給に!!ネギ塩レバー

こんにちは!
今日はネギ塩レバーを紹介します!
しっとり濃厚なレバーに、ネギ塩だれをからめました♪
お酒のおつまみにも最高です!
レバーは短時間で茹でて余熱で火を通すことで、柔らかな食感に!
ネギ塩レバー
材料(3、4人分)
鶏レバー 240g
長ネギ 1/2本
酒 大さじ1
◎鶏ガラスープの素 小さじ1/2
◎塩 小さじ1/2
◎ごま油 大さじ1
作り方
①長ネギはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、ごま油、塩を加えて混ぜ、ラップをして600wの電子レンジで1分加熱する。




ネギ塩誰は生のねぎを使うのでもいいですが、今回はレンジにかけてネギの甘みを出しました。
②レバーは白い脂肪部分を取り除き、小さめの一口大に切る。水をはったボウルにレバーを入れて円を描くようにかき混ぜる。3回ほど水を変えながら同様にかき混ぜ血抜きする。



レバーにはハツの部分がついていることも多いですが、
ハツは縦に包丁を入れて切り開きます。
血抜きは牛乳など使う方法もありますが、私はいつも水の中でぐるぐるやる方法をしています。
簡単ですが、これだけでもだいぶ綺麗になります!
③鍋に1リットルのお湯を沸かし、酒とレバーを加えて5分茹で、そのまま10分放置。


茹でるお湯に酒を加えるのも、レバーの臭みをとるポイントです。
長ネギの青い部分や生姜の薄切りなども、もしあれば入れて一緒に茹でるといいです!
④レバーをザルにあげて湯を切り、①に入れて混ぜる。
鶏ガラスープの素は商品によって味の濃さが違うので、味見をして調節してくださいね。
私が普段使っているのはユウキ食品の無添加鶏ガラです。
保存期間
冷蔵4日が目安になります。
栄養について
レバーには豊富な鉄を含むのが特徴です。
レバーに含まれる鉄は、吸収率の高いヘム鉄なので貧血対策におすすめです。
鶏レバーには鉄と一緒に血液を作るために必要な葉酸も多く含みます。
また、抗酸化作用や皮膚や粘膜の健康維持に役立つビタミンAも豊富です。
まとめ
というわけで今日はネギ塩レバーを紹介しました!
レバーは苦手な方が多いと思いますが、
鉄の含有量が他の食材に比べて圧倒的なので、
ぜひ鉄不足に悩む方には取り入れて欲しい食材です。
鶏のレバーは他の牛や豚のレバーに比べてクセが少なく、レバーに苦手意識がある方でも一番試しやすいかなと思います。
ネギには臭みをとる効果もあるので、より食べやすくなりますよ。
ぜひお試しを!