主菜

レタス1玉で簡単おかず!豚こまとたっぷりレタスのうまとろみ炒め

erika_pyys

こんにちは!

今日は豚こまとたっぷりレタスのうまとろみ炒めを紹介します。

豚肉とシャキッとレタスに旨みたっぷりの煮汁が絶妙な美味しさ。

煮汁にはとろみをつけて食材にからみやすくしました。

作り方は、フライパンに全部材料を入れて蓋をして、放置!

最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成♪

作ってみるとわかる簡単さです。

豚こまとたっぷりレタスのうまとろみ炒め

f:id:erika_pyys:20220127164649j:plain

材料(二人分)

レタス 1玉

豚こま肉 160g

◎オイスターソース 大さじ1

◎酒 大さじ1

◎醤油 大さじ1

◎砂糖 大さじ1/2

◎おろしニンニク 小さじ1/2

片栗粉 大さじ1

ごま油 適量

作り方

①レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。豚こま肉に◎を加えて揉み込み、30分おく。

f:id:erika_pyys:20220128171045p:plain

豚こま肉はできれば30分ほどおいた方が良いですが、時間がなければ5分くらいでも大丈夫です。

ちなみにこの状態で冷凍しておくのもおすすめです。すぐに調理しない時は下味をつけて冷凍しておくと、お肉にしっかり味が浸透して柔らかくなります!

f:id:erika_pyys:20220128171143p:plain

レタスはちぎらずに包丁で切ってもOKです。

私は包丁の方が早く簡単にできる気がするのですが、

包丁とまな板をだすのが面倒!という時は手でバリバリ千切りましょう!

②ごま油をひいたフライパンにレタスを敷き詰め、その上に豚こま肉をタレごと広げて乗せる。蓋をして弱めの中火にかけ、8分蒸し焼きにする。

f:id:erika_pyys:20220128171207p:plain
f:id:erika_pyys:20220128171234p:plain

加熱前はかなりボリューミーですが、蓋をして加熱している間にだんだんレタスから水分が抜けてカサが減ります。

レタスの水分で蒸し煮するような感じになります。

加熱している間にこのあと使う水溶き片栗粉を用意しておくと作業がスムーズです。

③蓋をとりさっと全体を混ぜ、水溶き片栗粉(片栗粉を同量の水で溶いたもの)を回し入れて1、2分混ぜながら火にかけとろみをつける。

f:id:erika_pyys:20220128171333p:plain
f:id:erika_pyys:20220128171410p:plain

もし8分経った後、まだお肉に完全に火が通ってない場合は、ざっくり混ぜて再び蓋をし、火が通るまで加熱します。

水溶き片栗粉は加える直前にもう一度よく混ぜます。

全体を混ぜながら少しずつ回し入れます。とろみが付いたら出来上がり!

保存期間

冷蔵で4日が目安になります。

使用している調理器具

ホーローバット  https://amzn.to/34hChpK

まな板https://amzn.to/3AGkhl6

フライパンの蓋https://amzn.to/3H7c6AK

栄養について

豚肉にはタンパク質ビタミンB1が多く含まれます。

タンパク質は肌や髪、血液、内臓など体を作るために必要不可欠な栄養素です。

ビタミンB1はエネルギー代謝に関わる栄養素で、疲労回復に役立つといわれています。

レタスは食物繊維やカリウムが多く含まれます。

食物繊維は腸内環境を整える働き、カリウムはナトリウムの排出作用があり、塩分の取りすぎによる高血圧やむくみの予防・改善に役立ちます。

ABOUT ME
中井エリカ
中井エリカ
管理栄養士
大学で栄養学を学び、管理栄養士免許を取得。
手軽に作れて栄養もとれる簡単レシピや作り置きを考案しています。
YouTube「食堂あさごはん」は現在チャンネル登録53万人。著書5冊。
記事URLをコピーしました