和風ピクルス
erikapyys
栄養ごはん
ぽりぽりぽりぽり、止まらない美味しさ!
youtubeでも大好評の、大根が無限に食べられるレシピです。
このレシピさえ知っておけば、もう大根の消費に困ることはありません!
大根 1/3本(350g程度)
◎しょうゆ 80ml
◎酢 80ml
◎砂糖 50g
◎輪切り唐辛子 適量(小さじ1程度)
大根の皮も捨てずに使います♪
わずかな差ではありますが、大根の皮の方が中身よりも食物繊維やビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。
沸騰したらすぐに火を止めます。
加熱するのは酸味を和らげる、砂糖を溶かす、日持ちアップなどの目的があります。
漬け汁は冷まさず、熱々のまま大根にかけて大丈夫です。
最初は大根の半分程度しか浸かっていませんが、すぐに大根から水分が出てきて全体が浸かるようになります。
お好みの具合に漬かったら漬け汁を捨てます。
漬け汁は炒め物や煮物の味付けに活用することができます。
衛生面から、漬け汁としての再利用は避けてください。
冷蔵で4日が目安になります。
大根にはデンプンの消化を助けるアミラーゼや、タンパク質を分解するプロテアーゼなど、消化酵素が豊富に含まれているので、食べ過ぎ・飲み過ぎで胃腸が弱っているときにおすすめです。
消化酵素は熱に弱いので、大根を生のまま食べることで効果を発揮してくれます。
また大根には「イソチオシアネート」という成分が含まれています。
抗菌・抗炎症作用があるので、風邪のひき始めや、のどの痛みが気になるときに効果があります。風邪が悪化する前に、食材の力を借りて早めのうちにケアできるとよいですね。
今回のレシピはyoutubeでも公開しています。
ぜひご覧くださいね!